跳转到内容

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

桑木严翼

维基百科,自由的百科全书
桑木严翼

桑木严翼(日语:桑木 厳翼,1874年6月25日 - 1946年12月15日)[1]日本的哲学家日语日本の哲学者文学博士东京帝国大学榮譽教授

生平

[编辑]

桑木严翼生於东京[1],是旧加賀藩藩士桑木愛信的长子[2]。他先后就读于共立学校(開成中学校日语開成中学校的前身)[3]舊制第一高等學校,1896年7月以第一名的成绩从帝國大學文科大學日语東京大学大学院人文社会系研究科・文学部哲学系毕业,并进入大学院日语大学院就讀[2]。在帝大哲学系期間,他与高山樗牛姉崎正治日语姉崎正治建部遯吾日语建部遯吾下田次郎日语下田次郎等同学一起師從井上哲次郎中島力造日语中島力造元良勇次郎拉斐爾·馮·庫伯日语ケーベル[3]

1898年3月,他擔任东京专门学校日语東京専門学校 (旧制)讲师[2]。此后,他历任舊制第一高等學校教授、東京帝大文科大学讲师和助教授[2]。1902年1月20日,他凭借论文《哲学概論》获得文学文学博士[4]

1906年,他成为京都大学文科大学教授。1907年至1909年期间,他留学欧洲,師從新康德主义學者爱德华·策勒阿洛伊斯·里爾日语アロイス・リール[3]。1914年,他回到东京帝国大学担任教授。从那时起他開始提倡文化主義日语文化主義[3]。1925年,他成为帝國學士院会員。1935年3月退休,并于同年6月被授予东京帝国大学榮譽教授的称号[2]

1939年4月,他与嶋中雄作日语嶋中雄作等人共同創辦国民学術協会日语国民学術協会[5]。1946年7月8日,他成為貴族院勅选议员[6],並在任期内去世[7]

研究内容・業績

[编辑]

他参加了黎明会,并倡导文化主義日语文化主義[8]。他是东京帝国大学哲学系的重要人物,而且他与京都帝国大学的西田幾多郎、东北帝国大学的高橋里美日语高橋里美齊名[8]。他专攻伊曼努尔·康德哲学,并对新康德主义的引入做出了贡献[8]。他的《哲学概論》被认为是日本第一本哲学概论著作[8]。他也是中国逻辑史研究的开拓者[9]。他还是日本第一个伦理学研究会「丁酉倫理会」的成员[10]

榮譽

[编辑]

家族・親族

[编辑]

著書

[编辑]
  • 『哲学概論』東京専門学校出版部 1900
  • 亚里士多德氏倫理学』育成会 1900
  • 『ニーチエ氏倫理説一斑』育成会 1902
  • 『時代と哲学』隆文館 1904
  • 勒内·笛卡尔冨山房日语冨山房 1904
  • 『性格と哲学』日高有倫堂 1906
  • 『倫理学講義』冨山房 1908
  • 『現代思想十講』弘道館 1913
  • 『哲学綱要』東亜堂書房 1913
  • 『現代の価値』隆文館 1913
  • 『五大哲学者』金尾文淵堂日语金尾文淵堂 1914
  • 『カントと現代の哲学』岩波書店 1917
  • 『文化主義と社會問題』至善堂書店 1920
  • 『文化と改造』下出書店(新生会叢書)1921
  • 『現代の哲学』警醒社書店 1923
  • 『哲学大系及其他』新生堂 1924
  • 『カント雑考』岩波書店 1924
  • 『Seiyoo-Kinsei-Tetugakushi』日本のローマ字社 1925
  • 『科学に於ける哲学的方法』岩波書店 1925
  • 『現代哲学思潮』改造文庫日语改造文庫 1932
  • 『西洋哲学史概説』早稻田大学 1935
  • 約翰·戈特利布·費希特知識学』岩波書店 1935
  • 『哲学及哲学史研究』岩波書店 1936
  • 『哲学と文学との間』大日本図書日语大日本図書 1936
  • 『倫理学の根本問題』理想社日语理想社 1936
  • 『プラトン講話』春秋社日语春秋社 1938
  • 『書・人・旅』理想社出版部 1939
  • 西周 (启蒙家)西周 (启蒙家)NHK出版(ラヂオ新書)1940
  • 『読書余録』河出书房新社 1940
  • 『哲学の立場』中央公論新社 1942
  • 『能謡一家言』春秋社日语春秋社松柏館 1942
  • 『書物と世間』春秋社松柏館 1943
  • 『明治の哲学界』中央公論社 1943
  • 『哲学史箚記』小山書店日语小山書店 1943
  • 『桑木厳翼選集』潮文閣 1943
  • 『自由と文化』日高書房 1946
  • 『プラトン六講』日月社 1946
  • 『哲学四十年』辰野書店 1947
  • 『哲学的教養』正続 春秋社日语春秋社 (春秋選書)1948-49
  • 桑木厳翼著作集』第3巻 春秋社 1949
  • 『人と哲学』NHK出版(ラジオ新書)1950

脚注

[编辑]
  1. ^ 1.0 1.1 『日本人名大辞典』710頁。
  2. ^ 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 『日本近現代人物履歴事典』204-205頁。
  3. ^ 3.0 3.1 3.2 3.3 林正子, 桑木嚴翼の<文化主義> : 提唱の必然性と歴史的展開 (PDF), 岐阜大学国語国文学 (27) (岐阜大学教育学部), 2000年5月, (27): 37–59 [2023-08-07], (原始内容存档 (PDF)于2023-08-07) 44-51頁。
  4. ^ 『官報』第5562号、明治35年1月21日。
  5. ^ 『学術の日本. 第1篇』、中央公論社、1942年、(附) 國民學術協會槪要、協会の機構(7頁)、7行目の(リ)幹部役員及主要職員は左の如し。
  6. ^ 『官報』第5847号、昭和21年7月12日。
  7. ^ 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』120頁。
  8. ^ 8.0 8.1 8.2 8.3 桑木厳翼(くわきげんよく)とは? 意味や使い方. コトバンク. [2023-08-07]. (原始内容存档于2023-08-07) (日语). 
  9. ^ 中島隆博日语中島隆博「桑木厳翼と中国哲学」、廖欽彬;伊東貴之;河合一樹;山村奨 編著『東アジアにおける哲学の生成と発展 間文化の視点から』法政大学出版局、2022年 ISBN 978-4-588-15123-1
  10. ^ 丁酉倫理会页面存档备份,存于互联网档案馆)『日本文化団体年鑑. 昭和13年版』日本文化中央聯盟、1938
  11. ^ 『官報』第126号「叙任及辞令」1912年12月29日。
  12. ^ 『官報』第1657号「叙任及辞令」1918年2月13日。
  13. ^ 『官報』第3559号「叙任及辞令」1924年7月4日。

参考文献

[编辑]

另見

[编辑]