竹內棲鳳
外觀
竹內棲鳳 | |
---|---|
出生 | 竹內棲鳳 1864年12月20日 日本京都 |
逝世 | 1942年8月23日 日本京都 | (77歲)
國籍 | 日本 |
知名於 | 畫家 |
運動 | 日本畫 |
獎項 | 1回文化勲章 |
竹內棲鳳(たけうち せいほう、1864年12月20日(明治元年11月22日)—1942年(昭和17年)8月23日)是一位日本畫家。竹內棲鳳是近代日本畫先驅、也是第二次世界大戰前京都畫壇代表人物,曾任帝室技藝員,也是第1回文化勲章受章者。
生平
[編輯]竹內棲鳳是京都御池通油小路川魚料理屋「亀政」長男[1]。1877年(明治10年),竹內棲鳳師從四條派土田英林。1881年(明治14年),竹內棲鳳進入幸野楳嶺私塾。翌年,竹內棲鳳與都路華香、谷口香嶠、菊池芳文並稱「楳嶺四天王」。
1887年(明治20年)、竹內棲鳳結婚。同年、竹內棲鳳從京都府畫學校(現在為京都市立藝術大學)畢業。1900年(明治33年)、竹內棲鳳前往歐洲旅行七個月、受到約瑟夫·瑪羅德·威廉·特納、讓-巴蒂斯·卡米耶·柯洛強烈影響。
1913年(大正2年)12月18日,竹內棲鳳成為帝室技藝員[2]
主要作品
[編輯]- 『大獅子図』 1902年(明治35年) (藤田美術館)
- 『羅馬之図』 1903年(明治36年) (海の見える杜美術館)
- 『雨霽』 1907年(明治40年) (東京國立近代美術館)
- 『アレ夕立に』 1909年(明治42年) (高島屋史料館)
- 『絵になる最初』 1913年(大正2年) (京都市美術館)(重要文化財)
- 『群鵜』 1913年(大正2年) (霞中庵 竹內棲鳳記念館)
- 『班貓』 1924年(大正13年) (山種美術館)(重要文化財)
- 通常、貓の體のまだら模様を意味する場合は「斑貓」と書くが、棲鳳自身による箱書きに従い「班貓」とされている。[3]
- 『平家驚禽聲逃亡』 (東京國立博物館)
- 『秋興』 1927年(昭和2年) (京都國立近代美術館)
- 『薫風稚雀・寒汀白鷺』 1928年(昭和3年) (三之丸尚藏館)
主要弟子
[編輯]參考資料
[編輯]外部連結
[編輯]- 竹內棲鳳 - 京都市立芸術大學芸術資料館
- THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO (頁面存檔備份,存於互聯網檔案館) - 1929年築の棲鳳の私邸を改裝した結婚式場。